
本記事では上記の悩みを解決します。
ネットにあまり詳しくない私が実際に自分で開設する際にどのような方法で開設したのか初心者目線で分かり安く解説していきます。
こんにちはtaka(@takarog_trip)です。
僕は旅をするに当たって情報発信をできればと思いブログを開設しました。結論から言います、、
誰でも簡単にWordPressでブログを開設できます!
今回WordPressの開設方法はエックスサーバーの「クイックスタート」を使った始め方で初心者でも簡単です。
そもそもブログアフィリエイトで収益化できればと思いWordPressにしようと自分は思ったけど、何が必要で開設手順も理解していなかったのでまずはそこの説明をします。
WordPressを理解しよう!
そもそもWordPressとは何ぞや?
訳わからない人も多いと思うので説明します。
WordPressを開設するのには何が必要か
WordPressでブログを開設するのに必要な物は三つ
- サーバー
- ドメイン
- ワードプレス
ドメインとは当ブログの場合「https://takahigh.net」の「takahigh.net」の部分になり、自分で好きなドメイン名を決める事が出来ます。
よく例えられる例として家を想像して下さい。
- 住所=インターネット上のドメイン
- 土地=インターネット上のサーバー
- 家=WordPressブログ
「ブログを開設する」のは「家を建てる」とイメージしてほしい。
まあ想像できなくてもこの三つが必要なんだ位な気持ちでも良いです。
WordPressを開設する際の手順は何が必要か
今回紹介する手順は以下の2つです。
- 「クイックスタート」でWordPressを開設
- WordPressの初期設定
「クイックスタート」では10分程で開設が可能です!
従来はサーバーとドメインを別々に開設して連携しなければならなかったが、クイックスタートではその分をまとめて完了することが可能になったのだ。
WordPressの始め方
今回はエックスサーバーの「クイックスタート」でWordPressを開設していきます。
エックスサーバーがお勧めな理由
- 国内シェアNo. 1
- サーバーの速度と安定性
- 「クイックスタート」による導入の手軽さ
初心者にとって国内シェアが高さも導入理由の一つ。シンプルで使いやすい。
私がエックスサーバーに導入を決めたのは「クイックスタート」で簡単に開設できればと思ったから。
2021年04月01日までドメイン永久無料&初期費用(3000円)無料キャンペーンを実施中!
これからは下記のエックスサーバー公式サイトのリンクを開きながら、作業を勧めていきましょう。
申し込み方法
申し込み画面
まずは公式サイトからサーバーの申し込みをします。
「お申し込みはこちら」をクリックしよう。
クリックすると下記画面に切り替わります。
「初めてご利用のお客様」の方をクリックして新規申し込みをします。
お客様情報の入力
「入力項目」
- サーバーID:そのままでOK
- プラン:初心者は基本的に「X10プラン」でOK
- WordPressクイックスタート:利用するにチェック
- サーバーの契約期間:「12ヶ月」がキャンペーンでお勧め
プランの違いはそれぞれありますが、まずは「X10プラン」で充分です。
サーバーの契約期間はとりあえずブログを始めたい人は「3ヶ月」。
本気でブログで収益化するぞという人は「12ヶ月」がお勧めです。
ドメイン契約情報の入力
次にドメイン名を入力。
当サイトの場合「takahigh.net」でネット上の住所に当たる所です。
「.com」「.net」「info」等の好みのドメインを選択して下さい。
「ドメイン名は変更できない」
再度変更する際は費用と手間が発生します
※既に使用されているドメインの取得も不可能です。
WordPress情報の入力
- ブログ名:好きなブログ名を入力 ※後から変更可
- ユーザー名:好きなユーザー名を入力
- パスワード:好みのパスワード入力
- メールアドレス:普段使っているアドレスを入力
「ユーザー名」と「パスワード」はログインする際に必要なのでメモしてください。
登録情報の入力
上記画像の赤枠の個人情報を入力して下さい。
お申し込み内容の確認をクリック。
登録情報の内容確認
- SMS・電話認証を行い
- 設定完了のメール確認
お疲れ様でした!
以上でエックスサーバーの登録は完了です。
WordPress設定方法
エックスサーバーでのクイックスタートが完了したのでWordPressの設定へ移ります。
ワードプレスへログイン
ログイン方法は下記の通りになります。
【WordPress管理画面のログイン方法】
https://ドメイン名/wp-admin/
(例 https://takahigh.net/wp-admin/)
管理画面のURLにアクセスするとログイン画面が表示されます。
- 登録したユーザー名orメールアドレスを入力
- パスワードを入力
ログインし下記のような画面(ダッシュボード)になったらOKです。
WordPressにログインできました!
WordPressの初期設定
まずブログを書き始める前にお勧めの初期設定があります。
一つずつ説明します。
パーマリンク設定

意味わかりませんけど簡単に設定できますのでご安心ください。
パーマリンクとは、「ブログ記事のURL」という意味になります。
例えばこの記事の場合、ブログのURLは「https://takahigh.net/start-wordpress」
この設定を行うことで、上の「start-wordpress」の部分を自分で設定できるようになる。
とりあえず諸説色々あるが英字でパーマリンクを設定した方が、 SEO的な面でGoogleから評価が上がり検索流入が上がります。
設定方法は下記の通り。
ダッシュボード画面の「設定」から「パーマリンク設定」をクリック。
クリックすると下記画面になります。
「カスタム構造」にチェックを入れ
「 /%postname%/ 」と入力。
画面下の青ボタン「変更を保存」をクリックして完了です。
これでパーマリンクの設定は完了。
プラグイン設定
「プラグイン」とは「WordPressを便利に使うための外部ツール」
WordPressの機能+αをプラグインをインストールすることによって、便利に使いやすくするのだ。
例えば
- 画像のエラーを通知してくれるプラグイン
- 画像を圧縮してくれるプラグイン
- 自動でバックアップしてくれるプラグイン
便利なプラグインだが、インストールしすぎるとWordPressの動作が遅くなることがあるので、導入するには吟味する必要があります。
初心者におすすめのプラグインは下記にまとめています。
-
[初心者におすすめ]WordPressプラグイン7選
続きを見る
ASPに登録
ブログで収益化を目標にしてるのであれば、ASPへの登録は必須。
ASPとは「アフィリエイトサービスプロバイダー」の略で、広告主とメディアをつなぐ企業です。
初心者におすすめのASP
初心者がとりあえず登録するASPは上記がいいと思う。私もこの三つをまず登録しました。
無料で審査なしで登録できる為、すぐに登録しよう。詳しくは下記にまとめました。
-
おすすめASPサイト【初心者はとりあえずこの3つを登録】
続きを見る
Googleアナリティクスの登録
Googleアナリティクスとは自分が運営するブログを分析するツールです。
収益化を目指す上で分析は必須なので必ず登録しよう。
Googleアナリティクスでできることの一例
- PV数
- ユーザー数
- 直帰率
- 離脱率
- 平均ページ滞在数
- ページ事PV数
- 読者の性別年齢等の属性
- どのデバイスから読まれているか(スマホ、タブレット、PC)
上記以外にも細かい分析が多数できます。
無料の神ツールです!
Googleサーチコンソールの登録
Googleアナリティクスが自分のブログに来てからの分析結果に対し、サーチコンソールはどうやって自分のブログに来たのかを分析するツール。
Googleサーチコンソールで出来ることの一例
- SEO検索順位を検索
- ブログのクリック数等分析
- サイト上のエラー箇所の発見
ブログの新規記事をアップした際や、リライト(訂正)した際に使用するツールなので、こちらも収益化を目指したいのであれば登録必須です。
WordPressの始め方まとめ
ネットに慣れていない方はここまでの設定でも少し苦労したはずです。自分もそうでした。お疲れ様です!
今回はエックスサーバーでのクイックスタートによりWordPressの開設方法を説明しました。
これからブログを収益化やアウトプットの場として最大限に楽しんでいきましょう。今回は以上ですバイバイ。