こんにちはtakaです!今日は自己紹介を兼ねて記事を作成いたしますので検索された方はどうぞ最後までご朗読お願いいたします!!
サッカースクールコーチの年収・仕事内容

年収の相場
月収の相場は手取りで15万円~20万程。内訳としては基本給+インセンティブ+交通費。何故教育業はこんなに薄給なのか、、(笑)
スクールのインセンティブは生徒の入会数による物です。とある月に全国200人程のコーチの中で入会数一位を取った月がありましたがそれでも手取りで30万程でした。
また自分が働いていたスクールは神奈川・東京地域にクラスがあり月曜日から金曜日まで5つのチームを持っていて各練習場までは自家用車で移動しかなりの距離を走ります。
一応交通費として1日の移動距離を下に支給されるのですが車の維持費は至急されません。1日100キロなんてザラでした。
本気でサッカーで生計を立てたいのであればスクールの経営層まで登りつめるか、美容師さんみたいに会社でノウハウを学び独立し成功するかどちらかだと思います。
自分はそこまで情熱を持てなく食っていけないと判断したので辞めました。(笑)
仕事内容
具体的な仕事内容について1日の流れに沿ってご紹介します。
出社(営業活動の為出社場所はバラバラ)
10:00~13:00
独身で体力のある若い内に経験しておくべき仕事だと思います。
サッカースクールコーチのやりがい
スクールコーチは多忙薄給ですがもちろんやりがいがあります。逆にやりがいが無ければ続きません。ここではやりがいときつかったとこを述べていこうと思います。
サッカースクールのやりがい
サッカースクールのきつい所
勤務体系・給与 これは上記でも述べましたがやはり多忙薄給はきつい。経営層以外で結婚している人がいない事から社員の入れ替わりが激しい事がわかる。これは子供達にとってもよくはない。
ノルマ スクールの利益はもちろん生徒からの月謝になります。毎月入会数のノルマが自分が働いてた所ではあり、達成できない時には物を投げられた時もありました(笑)もちろん上司もサッカーをしてきただけあって体育会系なので怖かったです。
保護者からの指摘 これは教育業にも当てはまりますが意図もしないクレームがあります。一番理不尽だったクレームが練習後に「うちの子供の服が汚れている」と指摘を受けたことです。こんなにも理不尽な事に対しても対応しなければいけない所はきついというか悲しかったです。