こんにちはtakaです!今回は夏の北海道をレンタカーで巡り満喫する旅のモデルコースを紹介します!
今回は②日目の旅をご案内します。①日目の旅の様子は下記の記事を参考にして下さい。
-
-
「北海道」夏休み男1旅おすすめモデルコース! ①日目
続きを見る
こんな方におすすめ
- 北海道一周を計画しプランに悩んでいる方
- 広大な北海道で観光地選びに迷っている方
本記事では上記の悩みを抱えている皆様へ実際に私が観光したルートでオススメの観光地やグルメ、費用や注意点等を記載します。
30歳独身1人旅の目線になります。
このルートは5泊6日でできるだけ北海道の主要観光地を回るのに適しています。※日程に制限がある為行けてない地域もあります。
夏の「北海道」30代男旅〜②日目
北海道旅行2日目のルート
北海道旅行2日目の走行距離・走行時間
- 走行距離 300キロ
- 走行時間 5時間
さて②日目の朝は4時起きと早めです。理由は「星野リゾートトマム」に泊まる最大の目的があるからだ。
悪天候でも楽しめる「雲海テラス」
「リゾナーレトマム」から「雲海テラス」へのアクセス
まず泊まった「リゾナーレ」から「雲海テラス」までにはリフト乗り場まで行かなくてはなりません。
バスも出ていますが、自分はレンタカーでリフト乗り場入口の駐車場まで行きました。車で約3分程の距離。
少しでも早く雲海テラスに行くには車で行く事をお勧めします
ゴンドラは朝5時から開始ですが自分達は5時15分に付いて30分程並びました。
ゴンドラ開始前の5時前から並んでいる人もいます
宿に泊まっているほとんどの人が「雲海テラス」に行くので大混雑になります。
また雲海テラスは標高1000メートルにあるため8月でも気温は10度前後なので上着が必須。
雲海は朝7時半頃には消滅してしまう為なるべく早く向かいましょう!
ゴンドラに10分程登り頂上へ。
雲海テラスの見どころ
- 山脈を越えて流れ込む雲海の絶景
- 映える写真が撮れる幾つものスポット
- 綺麗な雲海が見える確率の低さ
さーて絶景が見えるぞ!!
ん?何も見れない?霧?ここは「霧海テラス」?笑
それもそのはず雲海が発生する確率は20%くらいの確率だそうです!
この日はほんの一瞬霧が晴れたがほとんど霧でした!それも旅の醍醐味ですね笑
見れなかった人はまた再チャレンジしましょう!
雲海が見れなくてもテラスを巡ります。
「雲海テラス」名物「雲海サイダー」※綿菓子の甘い匂いに引きつられ蜂二匹に追い掛けられました。
「雲海テラス」にはインスタ映えスポットがいくつかあり朝6時の段階でこの人だかり。
「雲海テラス」には9つのスポットがあります。※全部写真撮れませんでした。
みんな映え写真を撮るのに必死です!笑
標高1000Mの「雲海テラス」からハガキを送る事も可能です。
そんなこんなで1時間程ブラブラして雲海テラスを後にしました。
この日は道東の網走まで移動しなければならなかったので朝食を食べずに8時に宿をチェックアウト。
コーヒーとカレーが絶品な「三国峠cafe」
「星野リゾートトマム」から車で2時間程走らせて丁度PAがあったので休憩に。
三国峠cafe見どころ
- 三国峠は北海道の国道の中で一番標高が高い峠(1139m)で見晴らしが良き。
- カレーとコーヒーが絶品
- 樹海の中のオアシス
上記写真の奥の森部分は樹海でそこを走ってきました。
山道を走っていて窓を開けると虫が入ってくるんだけど、その虫がでかい!!蟻もでかいのは北海道ならではなのか!?
話が脱線したがトイレによるはずだけだったがcafeがあり、店内からいい匂いが。
その匂いの正体はこいつだ!
エビフライカレー ¥1,200円
サクサクのエビフライに旨味たっぷりのルーで量も多い!
長時間の運転の疲れが吹き飛びました。
ちなみに珈琲も美味しいと評判です。
三国峠へのアクセス
日本最北端の刑務所を見学できる?「博物館網走監獄」
お腹も満たした所で3時間程走ってついにつきました。
道東遠すぎ、北海道広大すぎ!!
「博物館網走監獄」の見どころ
- 日本国内最古で木造建築としては世界最古の房がある
- 今にも動き出しそうな蝋人形で作られた囚人
- 囚人達の働きで北海道は開拓された歴史の存在
網走刑務所に行く前に北海道を舞台にした漫画「ゴールデンカムイ」を読んでいくとおすすめ!
刑務所内では当時の囚人を蝋人形で作成していてそれが妙にリアルで今にも動き出しそう!
門番の人(意外に優しそう)
休泊所(三番目の人絶対起きたら首痛い)これぞタコ部屋
ご飯を食べる囚人(箸の持ち方短か!!)
浴場(冬場は風呂入ってから房に戻るまで絶対凍える程寒いだろうな)
かの有名な「五翼放射状平屋舎房」に入れられている囚人。
この房は日本国内最古で木造建築としては世界最古でありそれが現存して残っているのがすごい。
昭和の脱獄王「白鳥由栄」
鉄格子に味噌汁をかけ塩分で腐敗させる知能と関節を自在に外す事ができる身体能力の持ち主。
現存版「マイケル・スコフィールド」でしょうか?笑
博物館内は2時間程あればじっくり見学できるので時間に余裕を持って行きましょう!
ナビで場所を設定する際に間違えて本物の「網走刑務所」に行かないように!
「博物館網走監獄」の基本情報
- URL:博物館網走監獄
- 営業時間 (5月〜9月)8時半〜18時 (10月〜4月)9時〜17時
- 電話番号 0152-45-2411
- 料金 大人1,100円
北海道旅行2日目まとめ
車で5時間程移動して疲れました。移動時間に費やした為観光は少なめ。
ただ道東に来れた事はでかい。
夜は早めに網走駅近くの「ドーミーイン網走」にチェックイン。3日目に備えて早めに寝ました。
3日目に続きます。
-
-
「北海道」夏休み男1旅おすすめモデルコース! ③日目
続きを見る